-
青島と大阪間のRCEP路線が正式開通
中国の青島と日本の大阪南港間の「中日海上黄金通路」の開通式典が18日に山東省の青島で行われました。これは青島と下関間の海上路線が休止となった2015年から7年後、新たに設けられた中日の海上快速物流路線となります。2022-06-20
-
中国とベトナム結ぶ貨物列車、所要時間が6時間も短縮
ベトナムのドンダン駅に13日午前9時55分、中国南部の広西チワン族自治区の南寧国際鉄路港を出発した貨物列車が到着しました。列車にはラミネートコート紙、プルトップ缶などが満載されており、11時間25分をかけて到着しました。所要時間は従来の貨物列車よりも6時間ほど短縮さ...
2022-06-16
-
王毅国務委員、「中日韓三国協力国際フォーラム」に祝電
王毅国務委員兼外交部長は14日、韓国のソウルで開かれた「中日韓三国協力国際フォーラム2022」に祝賀のメッセージを送りました。
2022-06-14
-
中国初の中越鉄道「快速通関」貨物列車が運行
900トン以上のポリ塩化ビニル樹脂を満載した中国とベトナムを結ぶ定期貨物列車「中越班列」(重慶―イエンビエン)が5月31日、重慶の団結村中心駅を出発し、中越班列の税関管轄区を跨ぐ双方向「鉄路快通(鉄道快速通関)」時代が正式に始まりました。2022-06-04
-
中欧班列、年間運行本数が初の1万5000本の大台超え
「2021年中国交通運輸業発展統計公報(2021年の交通運輸産業の発展に関する統計公報)」で発表されたデータによると、2021年に中国で達成された営業用貨物輸送量は前年比12.3%増の521億6000万トンに達しました。
2022-05-25
-
中国初の陸海新通路 中国・ラオス鉄道「鉄道快通」運行
21日午前、中国西部の都市重慶の地元の食品や農業用機具を載せた陸と海の新通路となる中国・ラオス鉄道の出国定期列車が、重慶の団結村中心駅から出発しました。この列車は4日後にラオスのビエンチャンに到着します。これは中国初の「鉄道快通」モデルを運用して出国する、中国...2022-05-23
-
中日韓「バーチャルマラソン大会」を開催中
2022年は中韓の国交樹立30周年、そして中日の国交樹立50周年に当たります。3カ国間のコミュニケーションや交流、友情を増進し、協力とウィンウィンの未来を構築するために中日韓三国協力事務局が主催する「いつでもどこでも参加できるバーチャルマラソン大会」が進行中です。
2022-05-23
-
中欧班列運行本数増加 「一帯一路」質の高い発展を証明=外交部
外交部の汪文斌報道官は18日の定例記者会見で、「コロナ禍の発生や動揺した国際情勢を背景に、中国・欧州を結ぶ定期貨物列車の中欧班列が幸い、明るくてよい『成績表』を出すことができた。これは中国の世界経済への回復に対する積極的な貢献や、『一帯一路』の質の高い発展の...2022-05-19
-
「一帯一路」の共同建設 友好協力の輪が絶えず広がる
習主席が第2回「一帯一路」国際協力ハイレベルフォーラムで述べたように、「一帯一路」イニシアティブは中国から提案されたものですが、その機会と成果は全世界に属し、中国は各側とともに、「一帯一路」共同建設の道を断固として歩みながら、質の高い発展を求め、より美しい未...2022-05-16
-
習近平主席、ボアオ・アジアフォーラム年次総会の開会式で基調講演
ボアオ・アジアフォーラムの年次総会の開会式が21日午前、中国南部の海南省ボアオで行われ、習近平国家主席が招きに応じてビデオ形式で出席し、基調講演を行いました。2022-04-22