-
中日友好交流会議が共同イニシアチブを発表
中国人民対外友好協会、中国日本友好協会、日本中国友好協会が共催する「2022中日友好交流会議」が16日、テレビオンライン形式で中日両国で同時に開催されました。中国の31の省・自治区・直轄市の対外友好協会と日本の32都道府県の日中友好協会および関連団体、組織の主要責任...2022-09-19
-
「中国外資統計公報2022」発表 日本からの投資額が世界5位
第22回中国国際投資貿易商談会が中国南部の福建省アモイ市で開催されています。開催期間中に商務部は外国投資の促進に関する発表会を開き、「中国外資統計公報2022」などの報告を発表しました。
2022-09-13
-
中日国交正常化50周年記念シンポ 「経済貿易協力の土台は盤石のまま」と両国の有識者
中国社会科学院の主催により、北京市内で27日に開かれた中日国交正常化50周年記念国際シンポジウムでは、両国の複数の有識者や研究者は中日の経済貿易往来の状況について、「協力の土台は依然として盤石であり、デカップリングはありえず、両国は多くの共通課題に共に対応し、...2022-08-29
-
第5回中日友好杏林堂杯青少年将棋大会開催=北京
第5回中日友好杏林堂杯青少年将棋大会が8月6日から7日まで、在中国日本国大使館で開催されました。2022-08-08
-
中国進出日系企業 事業「拡大」と「現状維持」計96.1%=中国日本商会
世界経済に不安定要素が残る中、中国に進出した日系企業のうち、2021年度に「黒字」経営が実現した企業は72.2%で、この15年間で最高の数値となりました。2022-07-30
-
太宰治作品の朗読会が北京で開催
今年、中国と日本は国交正常化50周年を迎えます。これを祝い、中日両国間の文化交流の促進を図るべく、朗読ユニット『SAZANAMI』による太宰治作品朗読会が今月25日・26日に北京の蓬蒿(ポンハオ)劇場で開かれました。2022-06-28
-
青島と大阪間のRCEP路線が正式開通
中国の青島と日本の大阪南港間の「中日海上黄金通路」の開通式典が18日に山東省の青島で行われました。これは青島と下関間の海上路線が休止となった2015年から7年後、新たに設けられた中日の海上快速物流路線となります。2022-06-20
-
2022中日文化観光(大連)交流大会が開催
2022中日文化観光(大連)交流大会が26日に開催されました。同大会は大連市文化観光局、中国外文局アジア太平洋コミュニケーションセンター、中国観光研究院が共催し、大連市観光交流発展促進会が運営を担当し、テーマは「協力・発展・ウィンウィン」でした。2022-05-30
-
王外交部長、林芳正外相とテレビ会談 両国が今取り組むべき三つの点を指摘
王毅国務委員兼外交部長は18日、日本の林芳正外相とテレビ会談した際、「中日両国は今、三つの問題に重点的に取り組まなければならない。すなわち、両国関係の正しい方向性を確実に把握すること、両国関係を前進させる原動力を充実させること、両国関係を妨害する要素を速やか...2022-05-19
-
中日共催による「古代ガラス芸術展 地中海から長安まで」が西安で開催
5月18日は国際博物館の日です。西安博物院と日本の平山郁夫シルクロード美術館の共催による「絲路琉光―古代ガラス芸術展 地中海から長安まで」が17日に西安博物院で開幕しました。2022-05-18